フクシマの医療人類学
原発事故・支援のフィールドワーク
遠見書房
2019/02
9784866160801
|
保管場所コード | 01 開架 |
---|---|
配架場所コード | 12 今週の一冊 |
請求記号 | 498.89/ツジ// |
書名,巻次,叢書名 | フクシマの医療人類学 原発事故・支援のフィールドワーク |
著者名 | 辻内琢也 増田和高編著 |
出版者 | 遠見書房 |
出版年月日 | 2019/02 |
定価 | 2,600 |
ページ | 330p 挿図 |
サイズ | 19cm |
ISBN1 | 9784866160801 |
注記 | 協力: 震災支援ネットワーク埼玉(SSN), 早稲田大学災害復興医療人類学研究所 文献リスト: p308-309 |
件名 | 災害医療 医療人類学 被災者支援 福島第一原子力発電所事故(2011) 福島第一原発事故(2011) -- 被災者支援 |
登録番号 | 0222664 |
内容細目1 | TT:Fukushima |
---|---|
内容細目2 | VT:フクシマの医療人類学 : 原発事故支援のフィールドワーク |
内容細目3 | 震災はまだ終わっていない |
内容細目4 | 辻内琢也著 |
内容細目5 | 二〇一一年三月一一日 |
内容細目6 | 辻内琢也著 |
内容細目1 | フィールドワークin埼玉 |
---|---|
内容細目2 | 辻内琢也著 |
内容細目3 | エスノグラフィー「被災者の生の声に寄り添う」 |
内容細目4 | 増田和高著 |
内容細目5 | インタビュー「多領域協働による社会的ケアの実践」 |
内容細目6 | 辻内琢也著 |
内容細目1 | エスノグラフィー「格差と分断による呻き声」 |
---|---|
内容細目2 | 辻内琢也著 |
内容細目3 | インタビュー「復興に向けた歩み」 |
内容細目4 | 増田和高監修 |
内容細目5 | パネルディスカッション「予想される分断と切り捨てに対する支援のあり方」 |
内容細目6 | 辻内琢也著 |
内容細目1 | 私たちに何ができるのか |
---|---|
内容細目2 | 辻内琢也著 |