情報科学芸術大学院大学附属図書館
ログイン
ホーム
新着資料
資料検索
雑誌タイトル索引
カレンダー
ブックリスト
すべての機能を見る≫
すべて見る
閉じる
情報科学芸術大学院大学附属図書館
タイムベースドメディア・プロジェクト
蓄音機や写真、映画の発明以来、人類は「装置を用いた表現」の可能性を様々な形で拡げ、「いま、ここに」存在しない出来事を(擬似)体験することが日常のこととなった。特に映像や音響を含むあらゆる「表現」がデジタル化され、それらを次々と統合していくネットワーク上の「新しい時空間」の出現はまさに私たちにとって「第二の現実」としての存在感を獲得している。
このような状況の中で、かつて「芸術」と呼ばれていたものは、私たちにとっていま、どのような意味を持つものなのか?このプロジェクトでは特に時間芸術、すなわち時間的経過の中で行われる様々な「表現」に注目し、「装置を用いた表現」と伝統的な芸能の習得/実践双方を通して、この問題に取り組む。それは「機械」と私たちの身体との関係をめぐる探求であり、さらにメディアと人間存在との関係性を問うことでもある。
ブックリスト一覧
ブックリスト一覧を表示する
ブックリスト一覧を閉じる
三輪眞弘資料
藤幡正樹資料
プロジェクト関連資料
体験拡張環境プロジェクト
タイムベースドメディア・プロジェクト
福祉の技術プロジェクト
場所・感覚・メディア
運動体設計 [in Motion]
これまでのプロジェクト関連資料
[-2022年度]Community Resilience Research
[-2022年度]School for Regenerative Design
[-2021年度]ライフエスノグラフィ
[-2021年度]Archival Archetyping
[-2021年度]Action Design Research Project
[-2019年度] 移動体芸術
[-2019年度] 根尾コ・クリエイション
資料一覧
表示切替
一覧で表示
サムネイルで表示
1ページあたり
15
20
30
50
1
書名,巻次,叢書名
幻燈スライドの博物誌 プロジェクション・メディアの考古学
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
778.9/ゲン//
著者名
早稲田大学坪内博士記念演劇博物館編 土屋紳一 大久保遼 遠藤みゆき編著
出版者
青弓社
出版年月日
2015/03
2
書名,巻次,叢書名
映画館と観客の文化史 中公新書
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
778.09/カト//
著者名
加藤幹郎著
出版者
中央公論新社
出版年月日
2006/07
3
書名,巻次,叢書名
ワヤンを楽しむ
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
777.24/マツ//
著者名
松本亮著
出版者
めこん
出版年月日
1994/11
4
書名,巻次,叢書名
傑作から学ぶ映画技法完全レファレンス
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
778.4/ヴイ//
著者名
ジェレミー・ヴィンヤード著 ホセ・クルース画 吉田俊太郎訳
出版者
フィルムアート社
出版年月日
2002/02
5
書名,巻次,叢書名
幻燈の世紀 映画前夜の視覚文化史
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
778.9/イワ//
著者名
岩本憲児著
出版者
森話社
出版年月日
2002/02
6
書名,巻次,叢書名
プロジェクションマッピングの教科書
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
547.8/タナ//
著者名
田中健司著
出版者
C&R研究所
出版年月日
2017/05
7
書名,巻次,叢書名
Emprise = エンプリズ 現代音楽の系譜から、コンピューター・ミュージック、エレクトロニック・ミュージック、ニュー・メディア・アート、新たなパフォーマンスへの進化
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
763.9/ゴト//
著者名
後藤英著
出版者
スタイルノート
出版年月日
2016/03
8
書名,巻次,叢書名
ゲ-デル,エッシャ-,バッハ あるいは不思議の環
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
410.1/ホフ//
著者名
ダグラス・R・ホフスタッター著 野崎昭弘 はやしはじめ 柳瀬尚紀訳
出版者
白揚社
出版年月日
2005/10
9
書名,巻次,叢書名
精神と自然 生きた世界の認識論
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
115/ベイ//
著者名
グレゴリー・ベイトソン[著] 佐藤良明訳
出版者
新思索社
出版年月日
2001/02
10
書名,巻次,叢書名
神々の沈黙 意識の誕生と文明の興亡
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
114.2/ジエ//
著者名
ジュリアン・ジェインズ著 柴田裕之訳
出版者
紀伊國屋書店
出版年月日
2005/04
11
書名,巻次,叢書名
アートの力 人文学のフロンティア : 大阪市立大学人文選書
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
704/ナカ//
著者名
中川眞著
出版者
和泉書院
出版年月日
2013/04
12
書名,巻次,叢書名
平安京 音の宇宙 サウンドスケープへの旅 平凡社ライブラリー
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
760.4/ナカ//
著者名
中川真著
出版者
平凡社
出版年月日
2004/07
13
書名,巻次,叢書名
YouTube革命 メディアを変える挑戦者たち
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
547.48/キン//
著者名
ロバート・キンセル マーニー・ペイヴァン著 渡会圭子訳
出版者
文藝春秋
出版年月日
2018/03
14
書名,巻次,叢書名
ジャワの芸能ワヤン その物語世界
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
777.24/フク//
著者名
福岡まどか著
出版者
スタイルノート
出版年月日
2016/02
15
書名,巻次,叢書名
脳と心的世界 主観的経験のニューロサイエンスへの招待
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
491.371/ソム//
著者名
マーク・ソームズ オリヴァー・ターンブル著 平尾和之訳
出版者
星和書店
出版年月日
2007/07
16
書名,巻次,叢書名
文脈病 : 新装版 ラカン/ベイトソン/マトゥラーナ
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
146.1/サイ//
著者名
斎藤環著
出版者
青土社
出版年月日
2001/03
17
書名,巻次,叢書名
文化財/文化遺産としての民俗芸能 無形文化遺産時代の研究と保護
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
386.81/ヒヨ//
著者名
俵木悟著
出版者
勉誠出版
出版年月日
2018/02
18
書名,巻次,叢書名
インドネシア上演芸術の世界 伝統芸術からポピュラーカルチャーまで 大阪大学新世紀レクチャー
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
702.24/フク//
著者名
福岡まどか著
出版者
大阪大学出版会
出版年月日
2016/03
19
書名,巻次,叢書名
バリ島芸術をつくった男 ヴァルター・シュピースの魔術的人生 平凡社新書
保管場所コード
開架
配架場所コード
IAMASプロジェクト
請求記号
702.24/イト//
著者名
伊藤俊治著
出版者
平凡社
出版年月日
2002/01
トップへ戻る
このような状況の中で、かつて「芸術」と呼ばれていたものは、私たちにとっていま、どのような意味を持つものなのか?このプロジェクトでは特に時間芸術、すなわち時間的経過の中で行われる様々な「表現」に注目し、「装置を用いた表現」と伝統的な芸能の習得/実践双方を通して、この問題に取り組む。それは「機械」と私たちの身体との関係をめぐる探求であり、さらにメディアと人間存在との関係性を問うことでもある。