情報科学芸術大学院大学附属図書館
ログイン
ホーム
新着資料
資料検索
雑誌タイトル索引
カレンダー
ブックリスト
すべての機能を見る≫
すべて見る
閉じる
情報科学芸術大学院大学附属図書館
[-2018年度] アートを/で考えるプロジェクト
このプロジェクトは、アート作品の発表や展示企画、パフォーマンス、批評など、学生の多様なアートの実践と研究を支えるためのプロジェクトです。それぞれの活動のプレゼンテーションとディスカッション、文献講読、展覧会の鑑賞と批評などを中心にゼミ形式ですすめます。
今年度も、メディア・アート、アートと地域性、アートと身体などのキーワードの中からテーマを絞り込んでディスカッションできればと考えています。
各地の展覧会やイベントに可能な限り足を運び、「アートの現在」を体感することをめざし、同時に<表現>に関わる文献を読み進めます。
「アートを/で考えるプロジェクト」という言葉には、アートの表現自体を考えるという意味と、アートの作品・制作を通して、社会的・文化的諸問題を考えるという二つの意味が含まれています。
ブックリスト一覧
ブックリスト一覧を表示する
ブックリスト一覧を閉じる
三輪眞弘資料
藤幡正樹資料
プロジェクト関連資料
体験拡張環境プロジェクト
タイムベースドメディア・プロジェクト
Community Resilience Research
福祉の技術プロジェクト
School for Regenerative Design
場所・感覚・メディア
これまでのプロジェクト関連資料
[-2021年度]ライフエスノグラフィ
[-2021年度]Archival Archetyping
[-2021年度]Action Design Research Project
[-2019年度] 移動体芸術
[-2019年度] 根尾コ・クリエイション
[-2018年度] アートを/で考えるプロジェクト
[-2018年度] あしたをプロトタイピングするプロジェクト
[-2018年度] あたらしいTOYプロジェクト
[-2018年度] これからの創造のためのプラットフォーム
資料一覧
表示切替
一覧で表示
サムネイルで表示
1ページあたり
15
20
30
50
1
/ 2
2
次のページ
1
書名,巻次,叢書名
現象学の視線 分散する理性 講談社学術文庫
保管場所コード
開架
配架場所コード
一般書架
請求記号
134.9/ワシ//
著者名
鷲田清一 [著]
出版者
講談社
出版年月日
1997/10
2
書名,巻次,叢書名
身体論集成 岩波現代文庫
保管場所コード
開架
配架場所コード
一般書架
請求記号
114/イチ//
著者名
市川浩著 中村雄二郎編
出版者
岩波書店
出版年月日
2001/10
3
書名,巻次,叢書名
開かれ 人間と動物
保管場所コード
開架
配架場所コード
一般書架
請求記号
114/アガ//
著者名
ジョルジョ・アガンベン著 岡田温司 多賀健太郎訳
出版者
平凡社
出版年月日
2004/07
4
書名,巻次,叢書名
サブジェクトからプロジェクトへ
保管場所コード
開架
配架場所コード
一般書架
請求記号
104/フル//
著者名
ヴィレム・フルッサー [著] 村上淳一 訳
出版者
東京大学出版会
出版年月日
1996/02
5
書名,巻次,叢書名
思考の用語辞典 生きた哲学のために ちくま学芸文庫
保管場所コード
開架
配架場所コード
一般書架
請求記号
104/ナカ//
著者名
中山元著
出版者
筑摩書房
出版年月日
2007/02
6
書名,巻次,叢書名
ベンヤミン子どものための文化史 平凡社ライブラリー
保管場所コード
移動書架
請求記号
204/ベン//
著者名
W.ベンヤミン著 小寺昭次郎 野村修訳
出版者
平凡社
出版年月日
2008/12
7
書名,巻次,叢書名
知覚の扉 平凡社ライブラリー
保管場所コード
開架
配架場所コード
一般書架
請求記号
145/ハク//
著者名
オルダス・ハクスリー著 河村錠一郎訳
出版者
平凡社
出版年月日
1995/09
8
書名,巻次,叢書名
生態学的視覚論 ヒトの知覚世界を探る
保管場所コード
開架
配架場所コード
一般書架
請求記号
141.21/ギブ//
著者名
J.J.ギブソン 著 古崎敬 [ほか]共訳
出版者
サイエンス社
出版年月日
1985/04
9
書名,巻次,叢書名
視線の権利 哲学
保管場所コード
開架
配架場所コード
一般書架
請求記号
135.5/デリ//
著者名
J.デリダ M.-F.プリサール共著 鈴村和成訳
出版者
哲学書房
出版年月日
1988/07
10
書名,巻次,叢書名
オリジナリティと反復 ロザリンド・クラウス美術評論集
保管場所コード
開架
配架場所コード
一般書架
請求記号
702.06/クラ//
著者名
ロザリンド・E・クラウス著 小西信之訳
出版者
リブロポート
出版年月日
1994/11
11
書名,巻次,叢書名
解放された観客 叢書・ウニベルシタス
保管場所コード
開架
配架場所コード
一般書架
請求記号
701.1/ラン//
著者名
ジャック・ランシエール [著] 梶田裕訳
出版者
法政大学出版局
出版年月日
2013/11
12
書名,巻次,叢書名
精神病院と社会のはざまで 分析的実践と社会的実践の交差路
保管場所コード
移動書架
請求記号
493.7/ガタ//
著者名
フェリックス・ガタリ著 杉村昌昭訳
出版者
水声社
出版年月日
2012/08
13
書名,巻次,叢書名
つながりの作法 同じでもなく違うでもなく 生活人新書
保管場所コード
移動書架
請求記号
369.27/アヤ//
著者名
綾屋紗月 熊谷晋一郎著
出版者
日本放送出版協会
出版年月日
2010/12
14
書名,巻次,叢書名
イメージの生と死 レジス・ドブレ著作選 / レジス・ドブレ著
保管場所コード
移動書架
請求記号
361.45/ドブ//
著者名
レジス・ドブレ著 嶋崎正樹訳
出版者
NTT出版
出版年月日
2002/08
15
書名,巻次,叢書名
視覚論 平凡社ライブラリー
保管場所コード
開架
配架場所コード
一般書架
請求記号
704/フオ//
著者名
ハル・フォスター編 榑沼範久訳
出版者
平凡社
出版年月日
2007/04
16
書名,巻次,叢書名
見るということ
保管場所コード
開架
配架場所コード
一般書架
請求記号
704/バジ//
著者名
ジョン・バージャー 著 笠原美智子 訳
出版者
白水社
出版年月日
1993/04
17
書名,巻次,叢書名
イメージ 視覚とメディア PARCO picture backs
保管場所コード
開架
配架場所コード
一般書架
請求記号
704/バジ//
著者名
ジョン・バージャー著 伊藤俊治訳
出版者
Parco出版
出版年月日
1986/02
18
書名,巻次,叢書名
眼の隠喩 視線の現象学
保管場所コード
開架
配架場所コード
一般書架
請求記号
704/タキ//
著者名
多木浩二著
出版者
青土社
出版年月日
2002/06
19
書名,巻次,叢書名
知覚の宙吊り 注意、スペクタクル、近代文化
保管場所コード
開架
配架場所コード
一般書架
請求記号
702.06/クレ//
著者名
ジョナサン・クレーリー著 岡田温司監訳 石谷治寛 [ほか] 訳
出版者
平凡社
出版年月日
2005/08
20
書名,巻次,叢書名
メルロ=ポンティ 可逆性 現代思想の冒険者たち 第18巻
保管場所コード
開架
配架場所コード
一般書架
請求記号
135.55/ワシ//
著者名
鷲田清一 著
出版者
講談社
出版年月日
1997/07
トップへ戻る
今年度も、メディア・アート、アートと地域性、アートと身体などのキーワードの中からテーマを絞り込んでディスカッションできればと考えています。
各地の展覧会やイベントに可能な限り足を運び、「アートの現在」を体感することをめざし、同時に<表現>に関わる文献を読み進めます。
「アートを/で考えるプロジェクト」という言葉には、アートの表現自体を考えるという意味と、アートの作品・制作を通して、社会的・文化的諸問題を考えるという二つの意味が含まれています。